
NTT東日本の専用窓口を通じて、トラブルの受付から復旧対応までを行うサービスです。
専用窓口で電話による問診を実施、必要に応じて現地に訪問して対応します。
MICオンライン資格確認保守サービス | 44,880円(税込)/年 |
訪問対応エリアについて:NTT東日本エリア:NTT東日本が訪問対応/NTT西日本エリア:NTT西日本が訪問対応
※1年経過後は、自動更新となります。
※契約は年単位となり、途中解約は行えません。
※ミックの担当者が現地訪問修理などを行った場合 39,600円(税込)/1対応 となります。
ご提供内容
故障受付、故障切り分け対応(電話/訪問)、故障が疑われる機器のメーカーへの取次・修理手配、現地での復旧作業。
🌙☀️ いつでも受付OK!🕒 24時間365日お電話での受付を行います。
※注意点
・お問合せ先の電話番号はご契約者様のみにご案内いたします。
・paletteの操作、機器トラブルはMICまでご連絡ください。
・NTT東日本、NTT西日本の訪問作業時間帯は平日9:00~17:00となります。
・NTT東日本、NTT西日本よりMICへフィードバックいただいた場合のMICの対応は、平日9:00~18:00の対応となります。
・保守サービス加入時以降、MICに連絡なくネットワーク環境を変更した場合は、保守の対象外となります。
対象機器

※注意点
1.オンライン資格確認導入時にNTT東日本、NTT西日本が納品した機器が対象となります。
2.各機器はメーカー保証期間内であることが必要です。
3.修理期間中の代替機のご用意はございません。
4.HUB および無線アクセスポイントが故障した場合、消耗品扱いとなり、機器の状況によっては医院さまで別途機器を用意いただく必要があります。
5.ビジネスフォンを設置している場合保守対象外となる場合がございます。
6.条件によっては保守対象外となる場合がございます。
ご対応の流れ

※お問い合わせ先につきまして、保守ご加入のお客様は契約締結時のメールに添付されている「サービス証明書」をご参照ください。
※必ず契約者名(医院名)と契約番号をお伝え下さい。
※エラーが出ている場合は、エラーコードやメッセージをお控えの上、お問い合わせください。
<2025年4月以前にご加入のお客様・サービス証明書にお問い合わせ先がされていないお客様>
2025年5月のメールに添付されている「お問い合わせ前にご確認ください.pdf」をご確認ください。
お申込みに際して、「MICオンライン資格確認保守サービス約款」をご確認ください。
ご確認後、下記の加入申込書を印刷していただき、 必要事項をご記入の上最寄りの弊社拠点へFAXにてお送りください。
受領後、5営業日中を目途に弊社担当者からご連絡させていただきます。
注文書 FAX送信先 | ||
札幌 FAX 011-251-8488 | 仙台 FAX 022-262-9362 | さいたま FAX 048-658-6026 |
東京 FAX 03-5651-9921 | 横浜 FAX 045-663-0866 | 名古屋 FAX 052-950-2526 |
大阪/金沢 FAX 06-6304-1706 | 広島 FAX 082-553-9749 | 福岡 FAX 092-711-6944 |
各機器のシリアル番号の確認
お申込み時にMICよりお渡しする「申込補助票」にお客様にてシリアル番号などをご記入いただきます。
下記を参考にシリアル番号のご確認をお願いいたします。
種類 機器名 | 外観 | シリアル番号の確認方法 |
ルーター |
![]() |
底面![]() |
ルーター |
![]() |
側面に貼ってあるシールにてご確認ください。![]() |
ルーター Allied Telesis(アライドテレシス) AT-AR1050V |
![]() |
本体に貼付されているシールにてご確認ください。 |
デスクトップPC |
![]() |
LenovoデスクトップPC_シリアル番号の探し方 |
ノートPC |
![]() |
LenovoノートPC_シリアル番号の探し方 |
デスクトップPC |
![]() |
HP PC シリアル番号の探し方 |
Panasonic 顔認証付きカードリーダー |
![]() |
赤枠内の型番をご確認ください。 ※Panasonic社製以外の顔認証付きカードリーダーは確認不要です。 |
本サイトについて
本サイトではオンライン資格確認に関する様々な情報を掲載します。このページの情報は厚生労働省からの通知等を元に掲載しております。
掲載時点での情報となり、予告なく情報等が変更になる可能性がありますので、ご了承ください。